9.7型iPad Pro内蔵の「Apple SIM」を香港&中国で試してみた!
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【週刊!まとめ読み】iPhone SE&小型版iPad Proが発売!
-
当日の購入・持ち帰りは可能? iPhone SE&iPad Proの売れ行きを家電量販店でチェックしてきた

続いて中国本土の「深セン編」をレポートするため、深センのホテルに入って香港でやった時と同じステップでApple SIMの登録を始めようとしたところ、端末をインターネットにつないで「モバイルデータ通信アカウント」の表示をしばらく待っても、「現在の地域で利用できるプランがない」という旨のアラートが表示され、使えるキャリアが出てこなかった。もしかすると、これは滞在しているこのホテルの環境が問題なのかと思って、取材先の展示会場でも試してみたのだが、やはりApple SIM対応のキャリアが表示されない。深センのような中国でもIT・通信が急成長していると言われる大都市ですら、Apple SIMがカバーできていない場所はまだ結構あるということなのかもしれない。
購入したiPadにApple SIMという非常に便利そうな機能が組み込まれていることを知り、かなり期待して海外旅行にのぞんでみたものの、実際に使ってわかった現実とのギャップは大きかった。海外で格安SIMを調達できるかどうか、地理に不慣れだったり、言葉の問題から感じる不安をApple SIMが解消してくれそうな期待もあったが、まず最初に何とかしてインターネットにつなぐことができないと、キャリアやプランの選択へと進めないのは残念だ。
これから試す方は、空港に降り立ってすぐに無料のWi-Fiネットワークを見つけて、時間の許す限りプランの内容を吟味して、契約・開通まで済ませてしまうことをおすすめする。もっとも、ホテルまでの行き方もわかっていて地図など不要、急ぎでなければホテル到着後でも構わないが。その点、日本でも販売されているGigSkyのSIMカードでは、海外に到着してからプランを契約するまで、最初のネットワーク接続がWi-Fiの手助けなしで行えるのが有利だ。
Apple SIM対応のプランの料金設定についてはまだ他国・地域のものを数多く並べて比較したわけではないので何とも言えないが、滞在先でプリペイドSIMを調達したり、日本国内で海外用SIMカードをあらかじめ入手する方法も選択肢にあるのなら、ほかにも通信料金を安く済ませる手立てはたくさんありそうだ。これから訪れる国や地域にApple SIM対応のキャリアがあるのか、いろいろな情報を参照しながらできる限り下調べもしておきたい。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【週刊!まとめ読み】iPhone SE&小型版iPad Proが発売!
IT・デジタル -
当日の購入・持ち帰りは可能? iPhone SE&iPad Proの売れ行きを家電量販店でチェックしてきた
IT・デジタル -
「iPhone SEは懐かしいサイズ感」……アップルストア発売初日レポート
IT・デジタル -
「iOS端末を狙う不正アプリ」の“歴史”……App Storeも安全ではない
IT・デジタル -
アップルストアに行列は? iPhone SE&9.7インチiPad Proが本日発売!
IT・デジタル -
不具合い続出のiOS 9.3、“ハマった場合”“文鎮化”からの回復方法は?
IT・デジタル -
最大36000円割引き、AppleがiPhoneの下取りキャンペーンを開始
IT・デジタル -
期待はずれ?購入決定?iPhone SE&iPad Proのポイントを分析!
IT・デジタル -
ドコモ・KDDI・ソフトバンク、横並びで「iPhone SE」3月31日発売
IT・デジタル