進むホームドア設置と耐震補強!相鉄が設備投資計画を発表
IT・デジタル
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
京急、平成28年度の安全対策設備投資に約195億円を投入
-
犯罪抑止とテロ対策として東急線全車両に防犯カメラを順次設置へ

鉄道事業向けの89億円のうち、安全対策としては52億円を計上しており、横浜駅では昨年度から引き続きホームドアの設置が行われる。相鉄線横浜駅はこれにより、全てのホームにホームドアが設置されることになる。
車両に関しては、9000系車両のリニューアルとして、外装のカラーリングを「ヨコハマネイビーブルー」に変更し、座席のバケット化、車内案内表示の液晶画面化などを実施。このカラーリングの変更は、沿線価値とブランドイメージの向上を目的とした「デザインブランドアッププロジェクト」の一環の取り組みとなる。
また高架橋の耐震補強として、相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)の区間1.8kmを高架化し、9か所の踏切を廃止する。横浜市の都市計画事業と連動しており、平成30年度の完成を予定している。他にも緑園都市駅といずみ中央駅の高架橋柱の耐震補強工事も、28年度の完了が予定されている。
《防犯システム取材班/小池明》
特集
この記事の写真
/