ありそうでなかった? Googleが少人数グループでの情報共有アプリ「Spaces」公開
      IT・デジタル
      スマートフォン
    
注目記事
     
      DropboxやGoogleDriveなどのクラウドに、ファイル保存して共有することもできるが、ちょっとしたサイトURLを共有するといった場合にはおおげさだし、グループの管理も煩雑だ。こうしたことから、Googleが新たに、「少人数グループ向けの情報共有サービス」として「Spaces」を公開した。アプリも同時公開されており、PCブラウザでもアプリでも利用可能だ。
「Spaces」では、「Space」と呼ばれるトピックを作成して、さまざまな情報を簡単に共有できる。Spaceに知人を誘いたい場合は、リンクを相手に伝えるだけでOKだ。共有した情報について、コメントをやりとりすることも可能。「Space」は1タップで作成できる。
また「Spaces」には、Chrome、Googleフォト、YouTubeの機能が最初から組み込まれており、アプリ内で直接、記事・動画・写真などを閲覧して、すぐ共有することができる。Google検索も組み込まれているので、情報を見つけて共有することもできる。たとえば、近日開催予定の技術者イベント「Google I/O」などでの交流にも活用できるという。
《赤坂薫》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        Google、キーボードアプリ「GBoard」をリリース!メールやマップの利用がより快適にIT・デジタル
- 
        日本のモバイルゲーム、上位10ゲームだけで市場収益50%占めるIT・デジタル
- 
        任天堂&DeNAのスマホアプリは第4弾以降も企画中IT・デジタル
- 
        Twitterの中国利用も可能に! 速度改善アプリ「Neumob」にiOS版IT・デジタル
- 
        AbemaTVアプリのダウンロードが200万超えIT・デジタル
- 
        GWは「銀魂」三昧! グリーと集英社が無料アプリ公開IT・デジタル
- 
        米任天堂が『どうぶつの森』のスマホアプリを予告エンタメ
- 
        人工知能アプリ「SELF」と会話する生活……予定管理・性格分析・小話までIT・デジタル
- 
        PM2.5の飛来に備える! Yahoo!天気アプリが48時間の予測に対応IT・デジタル

 
 
 
           
           
           
          