【木暮祐一のモバイルウォッチ】第94回 中古スマホのセキュリティって大丈夫? ゲオのデータ漏えい対策を取材してきた
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
iPhoneから16GBモデルが消える!? iPhone 7は32GBモデルが最小容量に?
-
次期MacBookにはセルラーモデルが追加? Appleが新特許を申請

まず、ゲオの店頭での買い取りの際には、規定のマニュアルに沿った基本動作チェックや外装の傷や損傷などのチェックが行われる。買い取りが決まれば、買い取り端末には個別の管理コードが振られ、チェック内容が記載されたシートや付属品と共にその後の作業内容や流通状況が一元管理されるようになる。
店舗で買い取られた端末等一式は、そのまま販売することはせず必ずゲオの流通センターに送るルールになっている。この流通センターは現在、札幌、群馬、岩倉、福岡の4カ所に設置されており、北海道は札幌、九州は福岡、本州・四国は群馬と岩倉が管轄として買い取り商品の管理と再流通を担う。
そしてこの流通センターの中には、携帯電話やスマホの整備を行う「加工センター」が併設されており、買い取られた端末は必ず加工センターを経由することになる。この加工センターにおける最も重要な役割が、端末の「データ消去」作業である。前述のように、じつはスマホの設定メニューにある「初期化」の処理だけでは万全とは言えない。販売した中古スマホ端末から、前所有者の個人情報等が流出するような事故でも起ころうものなら、企業としての存在さえ危ぶまれない。したがって、買い取ったスマホ端末はこの加工センターで完全にデータ消去処理を施した上で、中古端末として店舗に再流通させるルールを徹底させているのである。
《木暮祐一》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
iPhoneから16GBモデルが消える!? iPhone 7は32GBモデルが最小容量に?
IT・デジタル -
次期MacBookにはセルラーモデルが追加? Appleが新特許を申請
IT・デジタル -
Apple、新型MacBook Proに「Touch ID」や「OLEDタッチバー」を搭載か
IT・デジタル -
“新型”Apple Store、米サンフランシスコにオープン!
IT・デジタル -
「アカウントがロックされます」、Appleからのメールは偽物
IT・デジタル -
GoogleやAppleの元社員らが自動運転トラックメーカー「Otto」を起業
IT・デジタル -
Appleの「Siri」開発者が手がけた期待の新音声認識システム「Viv」が発表!
IT・デジタル -
【週刊!まとめ読み】Apple、iPhone不調で大幅減益/Dropbox、画期的な新サービス
IT・デジタル -
Apple、iPhoneの下取り額を引き下げ
IT・デジタル