好きな声優・ナレーターで音声合成! HOYAサービスがオリジナルボイスに対応
IT・デジタル
ソフトウェア・サービス
注目記事

HOYAサービス「VoiceText」は2004年より販売されている、老舗の音声合成サービスだ。人の声に限りなく近い、明瞭な肉声感を保ちつつ、日本語、英語(アメリカ・イギリス)をはじめ、8言語に対応。日本語のキャラクターだだけでも、老若男女10種類をラインアップしている。「モヤモヤさまぁ~ず2」ナレーターのような単体利用だけでなく、シャープ「RoBoHoN(ロボホン)」、ジャストシステム「一太郎」など各社の製品にも組み込まれている。
従来「VoiceText」の音声は、専門のナレーターが読み上げた語彙を収録し、それを活用していたが、今回HOYAサービスでは新たに、ユーザー自身がナレーターを選定、音声を収録し、音声合成を可能とするサービス「VoiceTextオリジナルボイス」を法人向けに開始した。
収録は短時間でOKで、録音された音声データを元に音声合成用の音響モデルを作成する。声優・ナレーターの選定はイメージに合わせ自由。HOYAサービスが声優・ナレーターを紹介することも可能とのこと。
海外言語や、喜怒哀楽といった感情を表現できる「感情音声合成」にも対応する(VoiceText Microのみ)。収録した音声は、スマホアプリ・機器組み込み・サーバなど、さまざまな形態で利用可能とのこと。価格は利用目的や導入規模などにより要見積。
《赤坂薫》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
瓦礫の中から声を聞き取り救助者を発見!官学連携のヘビ型ロボット
IT・デジタル -
災害時の情報伝達を助けるNECのインフラレス通信
IT・デジタル -
文字入力の常識が変わる!? ウェアラブルキーボード「Tap」
IT・デジタル -
Googleマップの音声変更、前任女性アナへのねぎらいがTwitterに溢れる
IT・デジタル -
Appleの「Siri」開発者が手がけた期待の新音声認識システム「Viv」が発表!
IT・デジタル -
衛星電話の通話内容を最大100名で聞ける音声共有無線システム
IT・デジタル -
24時間録画と音声通話が可能、フルHD対応ホームセキュリティカメラ
IT・デジタル -
野生動物との接触事故を防ぐ!スマホ向け安全運転アプリに新機能
IT・デジタル -
KDDI、現代アートの祭典「瀬戸芸」とコラボ! 訪日外国人向けに多言語音声翻訳システム活用
IT・デジタル -
遠隔地から音声警告も可能!画像解析技術を用いた次世代ホームセキュリティ
ブロードバンド