【事件は会議室で起きる】第4回 会議室のモニタ活用にケーブルが不要になる
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【今週のエンジニア女子 Vol.27】達成感が大きい仕事……福岡美沙季さん
-
【レビュー】変形ACタップいろいろ…置き場所しだいで使い分け

●ワイヤレス接続でケーブル問題を解決したいが…
ワイヤレスでデバイスとモニターを接続する仕組みがあれば、ケーブルの問題はなくなる。すでに、WindowsのWireless Display Adapter、MacOSのAirPlay、Apple TV、汎用的なMiracastといった規格と対応製品(アプリ、ドングル)は存在するが、それぞれOS依存だったり、専用ドライバやアプリが必要だ。Miracastやスマートフォン用のChromecastなどもあるが、つなごうと思ったデバイスには対応アプリはほぼ必須である。
会議室など、不特定多数のデバイスをつなげたいような場合、特定OS専用のシステムは使えない。また、業務利用では動画再生よりもデスクトップのミラーリング(または拡張画面対応)機能は必須であり、画面共有、分割表示といった機能もほしいところだ。
今回レビューとして紹介する「EZCast Pro」は、ビジネスユース専用に作られた製品ではないが、会議室モニター問題を解決してくれる候補となる。PC、Mac、スマートフォンと、それぞれにEZCast Proのアプリが必要だが、デバイス画面の投影、ローカルコンテンツ、Webコンテンツの視聴・再生、画面の分割表示やホスト画面の共有といった機能を持っている。さらに、AirPlay、Miracastにも対応するので、EZCast Proをモニターに接続しておけば、マルチデバイス対応が簡単になる。
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
【今週のエンジニア女子 Vol.27】達成感が大きい仕事……福岡美沙季さん
IT・デジタル -
【レビュー】変形ACタップいろいろ…置き場所しだいで使い分け
IT・デジタル -
【レビュー】この手があった! 増えるACアダプタも全部挿せるタップ…パワーキューブ
IT・デジタル -
【レビュー】話題のスタビライザーで「ヌルっと動画」を撮る
IT・デジタル -
【レビュー】約7000円で期待通りの効果!? バキュームクリーナーを試す
IT・デジタル -
丸くて可愛くなった新型「Chromecast」が国内発売……税込4,980円
IT・デジタル -
「Chromecast」に新機能「ゲストモード」追加、異なるWi-Fiでも接続可能に
IT・デジタル