マイナンバーカード活用でコスト削減!内閣官房が新システムを導入
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事

同システムは、マイナンバーカードに使われるICチップの空き領域を活用し、マイナンバーカードとしての機能に加えて、身分証としても活用できるようにするというもの。今回のケースでは、国家公務員用のアプリケーションとして職員を識別するための情報などを登録し、入館証として庁舎などに出入りする際にも利用することができる。中央省庁でこうした取り組みを行うのは、初めての事例となり、4月から利用が開始されている。
従来、中央省庁において国家公務員がセキュリティゲートでの入退場に利用している身分証は、各府省が独自に発行・管理しており、それらの身分証発行管理システムは各府省で個別に構築・運用・管理されていた。今回の取り組みにより、身分証を発行管理する仕組みを中央省庁全体で統一され、共通的に利用可能となれば、システムの運用管理を一元化し、運用管理コストも低減することができる。
同社では、今後は地方公共団体や独立行政法人などへ同様のソリューションを展開するとともに、企業におけるマイナンバーカード利活用に向けたソリューションの提供も進めていくという。
《防犯システム取材班/鷹野弘》
特集
この記事の写真
/