【オトナのガジェット研究所】iPhoneに連動するLED照明、フィリップス「Hue」に癒された!
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
スマホで植物を育てる、世界初の“IoT植木鉢”「planty」登場
-
エージェントロボ、癒しロボ……Interop Tokyoにみるロボット展示

またHey Siriの機能と一緒に使えば、例えばキッチンで料理しながらダイニングの照明を点けたいときに手が塞がっていてもハンズフリーで操作できるので便利だ。また廊下の照明は、壁スイッチでは両方一緒にオン・オフしかできないのだが、これを片方ずつ明るさを変えたりできるので省エネにもなる。タイマーをセットしておいて、出かけた後で消灯するという使い方にも対応している。
ライトレシピの色は「やる気を出す」を選択するとかなり部屋の明かりが青く感じられるので、普段は黄色っぽい灯りで過ごしている筆者としては何となく落ち着かなかった。暖色系の「くつろぐ」を選んで、長い時間灯りの下にいると心なしかリラックスして本を読んだり仕事もできた。「なぜ青い光がやる気を引き出すのか?」など、うんちくもアプリのメニューに収録されているとその設定を選ぶ動機にもなるし、実際に“やる気”も沸いてきて楽しそうだ。
Hueシリーズ単体でも部屋の照明が遊べて楽しいし、省エネにもなりそうな実感があった。寝る前にHue対応ランプの照明をSiriで一斉に消灯したり、便利な使い方も工夫次第でいろいろ広がる。あとはこれから近い将来に充実していくであろう、アップルのHomeKit対応の家電製品と組み合わせてどんなスマートな住環境がつくれるのか、その可能性にも期待が広がる。
協力:フィリップス ライティング ジャパン
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
スマホで植物を育てる、世界初の“IoT植木鉢”「planty」登場
IT・デジタル -
エージェントロボ、癒しロボ……Interop Tokyoにみるロボット展示
IT・デジタル -
IoTの防災活用!マンホールに設置して下水道の氾濫兆候を検知
IT・デジタル -
最先端IoTだらけの近未来型ホステル! 福岡に8月オープン
IT・デジタル -
IoTで駐車場不足を解消!?ドコモのスマートパーキングシステム
IT・デジタル -
どんなエアコンもスマート化する「Nature Remo」! 日本人が企画・開発し資金調達中
IT・デジタル -
事故軽減も実現!? 車両管理も可能にする時世代グループウェア
IT・デジタル -
アジア最大級のIT見本市「COMPUTEX TAIPEI」、明日開幕! IoT・スタートアップなどがテーマ
IT・デジタル -
グーグルが新Androidデバイスのアイデアを公募! 「Android Experiments OBJECT」開始
IT・デジタル -
トイレの空き状況をIoTを生かして確認する「トイレsearching」
IT・デジタル -
街全体をIoT化!省エネと快適な暮らしを支援するEMSサービス
IT・デジタル -
簡易的なIoT化が可能なアイデア溢れるスイッチロボット
IT・デジタル