人工知能が“人材採用”をアシスト!? ビズリーチ、戦略人事クラウド「HRMOS」発表 | RBB TODAY

人工知能が“人材採用”をアシスト!? ビズリーチ、戦略人事クラウド「HRMOS」発表

ビジネス 人材・キャリア
ビズリーチは14日、戦略人事クラウドサービス「HRMOS(ハーモス)」を発表した
ビズリーチは14日、戦略人事クラウドサービス「HRMOS(ハーモス)」を発表した 全 7 枚
拡大写真
 企業の採用において、人事担当者の代わりに人工知能(AI)が、“活躍できそうな人材”を見極めて採用を決定する、そんな時代が来るかもしれない。

 ビズリーチは14日、戦略人事クラウドサービス「HRMOS(ハーモス)」および、その第1弾となる「HRMOS採用管理」を発表した。今秋以降、「HRMOS勤怠管理」「HRMOS評価管理」を順次リリースしていく予定だ。

■HRMOSとは?

 HRMOSは、人材の採用から育成、登用、評価までを最適化するクラウドサービス。企業の人事業務における非効率をなくし、意思決定を促進できるよう人工知能がサポートする。分かりやすく説明すれば、その企業で活躍する社員の特性を抽出するサービスと言えそうだ。具体的にはどんな内容なのだろうか。ビズリーチ 代表取締役社長の南壮一郎氏が登壇して概要を説明した。

 フローとしては、(1)効率的に新入社員を採用、(2)入社後の社員の評価を管理、(3)それらビッグデータを人工知能が解析、活躍人材の特性を可視化して、(4)会社に必要な人材の選考基準を面接官に提示する、という循環を想定している。

 人工知能のディープラーニングは「こういう経歴の人が入社後、こういう結果を出して、こういう評価をされている」といった社員一人ひとりのビッグデータを解析して、“この会社にはこんな能力を持った人が活躍できる”と結論付ける場面で使われる。当然のことながら、会社ごとに社員に求められる能力は異なる。したがって人工知能の成長の仕方も、HRMOSを導入した企業ごとに異なったものになるそうだ。

■絶対的な評価の高さではなく、書類で評価されにくい人材を見つける

 なお現時点では、人工知能に新入社員の採用を決定するまでの権限はなく、あくまで書類選考や面接の場面で、採用担当者に必要な情報を提供するに留まる。面白いのは、絶対的な評価が高い「優秀」な人材を探すのではなく、一般的には書類で評価されないかもしれない、でもその会社なら活躍できそうな人材を探せるという点。「いまその会社で評価されている社員が、この人材と似たような経歴を持っている」といった気付きを、採用担当者に促すことができるという。
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《近藤謙太郎》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース