どんな人? 今後の事業展開は?ドコモ新社長の吉澤氏が就任会見
IT・デジタル
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
dTV、「Apple TV」で視聴可能に……独自の“ザッピングUI”採用
-
巻き返しなるか? ドコモ「dポイント」が「おサイフケータイ」だけで利用可能に

吉澤氏:スマートライフ領域の取扱高は現在、3兆円ちょっと。これに対して、電気通信の収入高は3.7兆円。電気通信関係の収入は、なかなか上がらないのが実情。そこで3、4年後には、スマートライフ領域の取扱高を、電気通信の収入高を超える規模に成長させたい。
--- スマートフォンの普及率を今後、どのように増やしていくか。
吉澤氏:数年前の予想では、今頃は8割くらい普及しているイメージを持っていた。現状では、弊社で6割くらい。フィーチャーフォンは安くて、電池持ちが良くて、操作が片手で行える。その当たりをすべてスマートフォンの形状で再現するのは難しい。そこで、LTEに対応したフィーチャーフォン型のAndroid搭載端末を計画している。数を増やす、という意味ではタブレットの販売も強化していく。そのような方法で、普及率を上げていきたい。
--- フィーチャーフォンについて、iモードの今後は?
吉澤氏:部材がなくなってきている。新たな端末にFlashを搭載できないという問題もある。今後はAndroidにシフトしていくのでは。すぐにという話ではないが、ハードウェアとしての終わりが見えてきているのは事実。
--- ほかの2社と比べてCMの好感度が低いが?
吉澤氏:今日の株主総会で、この話が出るのではないかと思っていたが、出なかった(笑)。auさんの三太郎シリーズの高感度が非常に高いのは知っているが、堤真一、綾野剛、高畑充希のCMの高感度もなかなか上がってきている。直近のランキングでは2位だった。
--- 今後の課題は?
吉澤氏:ドコモは判断が遅い、と言われることがある。スピード感を優先してやっていきたい。
《近藤謙太郎》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
dTV、「Apple TV」で視聴可能に……独自の“ザッピングUI”採用
IT・デジタル -
巻き返しなるか? ドコモ「dポイント」が「おサイフケータイ」だけで利用可能に
IT・デジタル -
都心の駐車場不足に一石! ドライバーのメリットも大きいドコモのスマートパーキング
IT・デジタル -
IoTで駐車場不足を解消!?ドコモのスマートパーキングシステム
IT・デジタル -
「Galaxy S7 edge」はホンモノか!? エッジスクリーンや高性能カメラの真価を探ってみた
IT・デジタル -
人工知能を活用してタクシー利用需要を予測、NTTドコモが技術開発
IT・デジタル -
業務車両の安全管理を可視化するクラウド型位置情報サービス
IT・デジタル -
犯罪流用防止へ、ドコモが携帯電話のネット利用制限を強化
IT・デジタル -
NTTドコモ、iPhone発売に踏み切った加藤社長が退任……新社長に吉澤氏
IT・デジタル