【木暮祐一のモバイルウォッチ】第95回 中古スマホの情報漏洩対策は日本が世界をリードしている
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第94回 中古スマホのセキュリティって大丈夫? ゲオのデータ漏えい対策を取材してきた
-
UQ「マンスリー割」、中古スマホにも適用可能に……ゲオで取り扱い開始

--- まずはブランコの概要について教えていただきたい。
ブランコはもともとパソコンやサーバーのデータ消去の専門企業として事業を展開してきました。その後、2011年からスマートフォン向けのサービスも開始しています。現在ではパソコン、サーバー、スマートフォン用のデータ消去ソフトウェアを全世界で約8,000万ライセンスを出荷しています。
本社および開発拠点はフィンランドにあり、世界11拠点に営業拠点を構えデータ消去ソフトの販売を行っています。日本法人もこの営業拠点のひとつです。世界で、とくにアメリカ、ドイツ、イギリス、日本、メキシコの5カ国が売り上げ上位を占めています。またアジアでは、日本のほか、ベトナム、マレーシア、韓国などにも利用が広まりつつあります。
--- 日本市場においては、この分野のソフトウェアのシェアではブランコが80%と、ほぼ寡占的な状況でビジネス展開を行っていると聞いた。日本市場でここまでシェアを独占できた要因は何だったのか。
日本では、2005~2006年の頃はデータ消去のソフトウェアを法人向けに販売している会社がたくさんありました。そこにブランコが参入したわけですが、当然簡単にシェアを取れるような世界ではありません。しかし、この時期はパソコンが著しく高性能化すると同時に、新しい周辺テクノロジーが次々に出てきていました。
日本のデータ消去ソフトウェアメーカーは日本市場だけをターゲットにしていたため開発が追いついていかなくなりました。この分野は継続的に新しいテクノロジーに対応を続けていくことが大切なことですが、国内市場だけではコストが見合わないのです。
そうして先行していたデータ消去ソフトが次々と更新をあきらめるようになり、そのたびに日本企業が当社のソフトウェアに乗り換えてくれるようになりました。ブランコはグローバル企業だからこそ、コストをペイできるのです。
スマホ向けも同様に、かつてのフィーチャーフォンの時代はむしろ海外のデータ消去ソフトウェア会社は日本市場に参入しづらかったのですが、市場がスマホにシフトしていくと、国内市場だけをターゲットにしていた会社はグローバル企業に太刀打ちが難しくなってきたようです。ただし、中古フィーチャーフォンもまだ市場に残っていますから、ここはブランコとすみわけをしています。
《木暮祐一》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第94回 中古スマホのセキュリティって大丈夫? ゲオのデータ漏えい対策を取材してきた
IT・デジタル -
UQ「マンスリー割」、中古スマホにも適用可能に……ゲオで取り扱い開始
IT・デジタル -
総務省の“実質0円撲滅”で「中古スマホ市場」にも影響!? 業界最大手ゲオに聞いてきた
エンタープライズ -
ヤフー、中古スマホの故障・紛失・盗難に対応する補償金サービスを導入
エンタープライズ -
格安SIMは女性に浸透するか?実店舗やイベントの意義
IT・デジタル -
【レポート】格安スマホ「イオンスマホ」の明細公開
IT・デジタル -
【レポート】格安スマホ「イオンスマホ」の使い勝手は?
IT・デジタル -
MVNO事業参入のイオンモバイル、29種の料金プランを展開へ……1GB・月額480円より
ブロードバンド -
【レポート】格安スマホへ機種変!月額支払い4000円以内の生活へ!?
IT・デジタル -
【レポート】格安スマホへ機種変!……大手キャリアからMNP手続き
IT・デジタル