ついに格安SIMサービス「LINEモバイル」受付開始! LINE使い放題で月500円~
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事

■ユーザーの同意が必要
スマートフォンでは、さまざまなアプリを同時に利用する。カウントフリーの対象サービスかそうでないかを、どうやって識別しているのだろうか。嘉戸氏によれば、LINEモバイルに回線を提供するNTTコミュニケーションズの保有設備を利用しているという。具体的にはIPアドレス、ポート番号、パケット内容のうちヘッダの一部(テキスト、動画、画像などのデータ内容を含まない)を機械的、自動的に識別しているとのこと。
つまりカウントフリーの実現にはコンテンツプロバイダとの連携が必須で、同時にユーザーの理解と同意も必要不可欠だ。嘉戸氏は「通信の識別については、抵抗感を持たれる方もいらっしゃる。したがって利用の申し込み時に、個別・具体的に明確な説明を行い、同意をいただくことでサービスを提供させていただく。誰がどのような方法で、どうやって識別するのか、同意していただいた方のみお申し込みいただける」と念を入れて説明していた。
なお、初月の月額基本料金は無料。ただし、初月に解約した場合には1ヵ月分の基本料金がかかる。また、音声通話SIMの契約者は、利用開始日から起算し、利用開始日の翌月を1ヵ月目として12ヵ月目の末日まで(末日を含む)に、解約もしくはMNP転出をする場合は、9,800円の解約手数料が発生するという。
《近藤謙太郎》
特集
この記事の写真
1 / 4