【木暮祐一のモバイルウォッチ】第99回 これぞ、“駐車場IoT”! 駐車場検索アプリ「Smart Park」のビジネス展望とは 2ページ目 | RBB TODAY

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第99回 これぞ、“駐車場IoT”! 駐車場検索アプリ「Smart Park」のビジネス展望とは

IT・デジタル スマートフォン
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第99回 これぞ、“駐車場IoT”! 駐車場検索アプリ「Smart Park」のビジネス展望とは
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第99回 これぞ、“駐車場IoT”! 駐車場検索アプリ「Smart Park」のビジネス展望とは 全 11 枚
拡大写真
 駐車場の満空状態は駐車場の位置を示すアイコンの色で分かる。緑色なら現在空いている駐車場、赤色なら現在満車の駐車場ということになる。まだ満空情報に対応していない駐車場もそれなりに多い。満空情報がない駐車場は黄色表示となる。この満空情報の通知であるが、大手事業者の時間貸駐車場は駐車管理システムや料金精算機などから得られる情報をもとに、自社のアプリ等で提供しているところもあった。Smart Parkは、こうした駐車場事業者と提携することですでに満空情報を出すことができる事業者の駐車場については、Smart Park上でその情報が反映できるようにした。

 問題は、時間貸駐車場の大半を占める中堅以下の時間貸駐車場の満空情報をどう取得するかである。それら駐車場事業者にしてみれば、自ら駐車場検索アプリを提供するとか、それに加えて満空情報に対応した料金精算機にリプレースしていくことになどに費用対効果が見込めず二の足を踏んでいたはずだ。

 こうした課題に着目し、SPOTでは駐車場の満空情報を取得し通信を通じて同社のサーバにデータを送る満空検知センサーを独自開発し、提携駐車場に設置を進めている。この満空検知センサーがシンプルかつユニークで、時間貸駐車場に必ず設置されている満空を表す看板に後付け設置でき、しかも単体にソーラー充電機能を備えているので電源工事等も不要で、依頼があればわずか20分で設置工事が完了するという簡単なものとなっている。構造もシンプルで、時間貸駐車場の入り口などに設置されている「満」「空」と表示するLED表示に輝度センサーを貼り付けて満空を検知するというもの。これに3G通信モジュールを通じて信号をサーバに送信する。

 今回リリースされたSmart Parkサービスでは、現在北海道から沖縄まで日本全国約45,000カ所の駐車場が検索可能で、このうち満空情報が表示できる駐車場が約13,000カ所となっている。SPOTが独自開発した満空検知センサーは、東京都内10区、計1,000カ所の時間貸駐車場に設置され、まずは試験運用として満空情報配信が開始されている。SPOTでは2017年3月までに、この満空検知センサーをさらに5,000カ所増設するという。

■大多数の時間貸駐車場は、じつはICT対応が遅れていた

 時間貸駐車場の業界といえばタイムズやリパークなどのブランドはすぐに思いつくが、じつはそれ以外にもかなりの数の企業が参入しており、思いのほか寡占化が進んでいないのが実態なのだという。

 Smart Parkを提供するSPOTの最高執行責任者COO・花房寛氏は、「時間貸駐車場事業者は大手10社でも過半数に届かないほど中小零細の事業者が多く、また地域によっても参入企業の事業範囲やシェアが異なっており、実質的なプラットフォーマーが存在しない業界といえる。また満空情報を出すとすれば通常は精算機に組み込むことを考えると思うが、この精算機を作るメーカーも乱立し、駐車場の満空情報を一元的なデータとして収集するのは困難だった」と語る。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《木暮祐一》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース