東芝ノートPCのパナソニック製バッテリーパックに不具合、発火の恐れ
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
音声認識で赤ちゃんと意思疎通!? 未来の赤ちゃんモニター「Listnr」とは

今年1月にも、同様の不具合を報告していたが、新たに、2013年7月以降に製造したノートパソコンの一部機種のバッテリーパックおよび交換用バッテリーパックにおいても、同様の危険性があることが判明したとしている。
同社は、今回の事案を受けて、該当製品の交換・回収プログラムを実施するとしている。自身のバッテリーパックが該当製品か確かめるには、専用アプリケーションソフトを使って確認・申し込みをする方法か、バッテリーを製品本体から取りはずし、ウェブサイトで必要事項を入力して確認・申し込みをする方法の2通りがあり、不明点がある場合は、専用の受付窓口(0120-444-842)も設けられている。
なお、1月の交換プログラムに応じて、交換済みのバッテリーパックを使用している場合、確認・交換の必要はないと案内されている。
《KT》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
音声認識で赤ちゃんと意思疎通!? 未来の赤ちゃんモニター「Listnr」とは
IT・デジタル -
ポケモンGO、ジムに不具合が発生するも無事復旧
IT・デジタル -
振り込め詐欺や迷惑電話をハードで対策!パナソニックから機能強化のコードレス電話機
IT・デジタル -
東芝、業務用カメラ事業をキヤノン子会社に吸収分割
ビジネス -
充電完了までの時間を表示! 最大20,400mAhの小型モバイルバッテリー「Omnicharge」
IT・デジタル -
ドローン+風船=「バルーンカム」、パナソニックがライセンス提供
IT・デジタル -
iOS版「ポケモンGO」、バッテリーセーバーの復活に言及
IT・デジタル -
テスラ、巨大電池工場「ギガファクトリー」開業
IT・デジタル