「会社をゼロから作り直すつもりで取り組む」……WELQ問題で南場会長が謝罪
IT・デジタル
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
DeNA、WELQ含む9メディアで配信記事を非公開に…MERYはこれまで通り運営
-
DeNA、「WELQ」の全記事を非公開に

なお守安社長は、この人物たちはすでに会社を去っており、今回の事件とは直接の関係はないとの認識を示した。
記者会見では、同社メディアの情報によって健康被害を受けた人、写真や記事の無断利用をされた権利者に対して、専用の対応窓口を設け個別に対応することも発表された。窓口はDeNAのサイトのトップに表示される。個別の事案ごとの対応だが、著作権法上の利用料や損害賠償についても支払いを含めて対応する意思があることも表明された。
パートナーや提携企業からはお叱りも激励の言葉も両方もらっている(守安氏)という。幸いにも現時点では、パートナーの解消といった話はきていないとのことだが、会社の信頼回復は簡単ではない。会見の中で南場会長は、自身では健康情報について、論文や専門家のアドバイスを参考にするので、WELQなどインターネット情報はあまり利用していないとも述べていた。ゼロからのスタートであるなら、まず初心に戻って、自社のサービスを自分でも納得して使えるようなものを心がけてほしい。これは、DeNAに限らずネット業界全体にもいえることではないだろうか。
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
DeNA、WELQ含む9メディアで配信記事を非公開に…MERYはこれまで通り運営
IT・デジタル -
DeNA、「WELQ」の全記事を非公開に
IT・デジタル -
DeNA、キュレーションメディア「MERY」も非公開へ
IT・デジタル -
Dropbox、有料会員向けにモバイルアプリでフォルダを丸ごとダウンロードできる新機能
IT・デジタル -
FREETEL、一部製品・サービスの提供延期と発売中止を案内...「REI 麗」はメタルレッドを再現できず
IT・デジタル -
垂直離着から水平飛行へ華麗にフライト! テイルシッター型探知ドローン「Quantix」
IT・デジタル -
8K技術で遠隔医療!NTTデータ経営研究所らが実証実験へ
IT・デジタル