「WiMAX 2+」の速度制限が緩和!3日で3GB⇒10GBに
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事

これまで、同社は直近3日間でWiMAX 2+およびLTE方式の通信量の合計が3GB以上となったユーザーに対し、混雑回避を目的として、速度制限を実施してきた。これは「3日で3GB」ルールと呼称され、しばしば批判の対象となってきた縛りだったが、2017年2月2日からは、閾値を10GBまで緩和する。
加えて、速度制限の時間についても変更が施される。これまでは、3日間のデータ通信量が3GBを超えた日の翌日13時頃から翌々日13時頃までが適用期間となっており、日常生活に支障をきたすこともあったかと思うが、2月2日以降は混雑時間帯(18時頃から翌2時頃まで)となり、夜間が制限の中心となる。また、制限後の最大通信速度は、これまで「YouTube動画の標準画質レベルがご覧いただける速度」と案内されていたが、具体的に「概ね1Mbps」と追記された。
なお、(速度制限を受けたユーザーが)2時前から通信を継続して利用し続ける場合、最大で6時頃まで速度制限が継続することががるものの、2時以降に一度セッションを切断し、再接続することで速度制限が解除される。
《KT》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
撤退報道、新会社設立……。Googleの自動運転車はどうなる?
IT・デジタル -
モバイルアワード2016結果発表……UQ WiMAXがキャリア総合満足度1位を獲得
IT・デジタル -
【今週のエンジニア女子 Vol.51】「勝手に作っちゃいました!」が怒られない環境……磯村遥さん
IT・デジタル -
au秋冬モデル、3機種追加で全5機種に……Xperia XZ、Quaタブレットなど
IT・デジタル -
UQの野坂社長「auのセカンドブランドではない」
IT・デジタル -
ネット注文できる合鍵作成サービスの悪用にご用心……鍵業者が注意喚起
IT・デジタル -
格安SIMなど提供するUQ、同社初の販売ショップを東京・大阪にオープン
IT・デジタル