松本人志、週刊文春の中吊り広告不正入手問題に「盗まれたのはこっち!」
エンタメ
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
松本人志、後輩芸人のガリガリガリクソン逮捕に「同じ所属事務として本当に邪魔」
-
美人エンジニア9名を直撃!仕事力から理想の男性まで

松本はそれぞれのスクープ内容を盗んだ盗まないで問題になっているこの件を、芸能人のスクープなどであれば「盗まれたのはこっちだからね、もともと俺のもんちゃうんか!」とバッサリ。「我々のプライバシーを盗んでいったんじゃないんか、みたいな」と、「週刊文春」も「週刊新潮」も、そもそも情報などを「盗む」仕事なのではないかと指摘。「そのぐらいの世界だと思ってたのに、逆にこれくらいのことがご法度になるくらい、思ってたより清いんや!」と、スクープの世界に倫理観が存在することに驚きを口にした。
一方国際政治学者の三浦瑠麗は、ベッキー問題について言及。ベッキーが不倫騒動のいわゆる"文春砲"の際正面否定し、結果失敗となった経緯を知った上で、「週刊文春」の新谷編集長が今回の件を「正面否定して、同じことをやっていいのか」と矛盾があることを指摘。「明らかにコピーしてますよね、明らかに毎回やってますよね、それを正面否定している。我々が責めるべきところはそこ」と、報道らしからぬ騒動への対処法への疑問を呈した。
《築島 渉》
特集
この記事の写真
/