空き駐車場をネット経由で貸し借りできる!駐車場シェアサービス「akippa」とは?
IT・デジタル
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
安全な登山を実現するIoTデバイス「TREK TRACK」とは?奥秩父で無料体験会に参加した
-
話題のシェアサイクル、使い勝手や現地の感想は?実際に中国に行って聞いてきた

―――競合が増えていることについて、どう捉えていますか
「サービスの認知が広がるという点で歓迎しています。大企業が参入して、駐車場をシェアするという考え方が一般的になれば、オーナーさんの登録も増えるからです。次に、競合の中からいかにakippaを選んでもらうかが問題になりますが、これに関してはユーザー数、駐車場数の多さがアドバンテージになると考えています」
―――今後の展望について教えてください
「拠点数をさらに増やしていきます。年内に1万7千ほどまで伸ばし、来年は3万拠点を目処にしています。将来的には、蓄積したデータを元にユーザーさんにさらに喜んで貰えるようなサービスを提供できたら良いですね。駐車場を活用して、どんなサービスができるかを考えています。消費者層にはカーシェアリングの動きが広がっていますが、車を置く場所に困るケースもある。そういうところにも提供していけたら。でもまずは、満足価格でしっかり使える駐車場を増やしていくことだと思っています」
―――経営理念について教えてください。
「私は無駄に便利なものが好きじゃないんですよね。テクノロジー最優先の考え方には疑問を感じています。私たちが提供しているakippaは、人が人に会いに行くための手助けをするサービスだと考えています。駐車場がないために出かけられない、そんな機会に役立ててもらえれば。困りごとを解決するためにテクノロジーを使う、そんな会社でありたいと常々思っています」
―――本日はありがとうございました
《近藤謙太郎》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
安全な登山を実現するIoTデバイス「TREK TRACK」とは?奥秩父で無料体験会に参加した
IT・デジタル -
話題のシェアサイクル、使い勝手や現地の感想は?実際に中国に行って聞いてきた
IT・デジタル -
IoTは身近になるか?マウスコンピューターが仕掛ける「スマートホーム」
IT・デジタル -
nuroモバイル誕生から1年……「ユーザー目線」でのサービス強化の取り組みを聞く
IT・デジタル -
【最新iPhoneを使いこなす】第4回 「iOS 11」の登場でよりPCに近づいたiPadの価値とは
IT・デジタル -
【最新iPhoneを使いこなす】第3回 「iOS 11」からエンタメ系の即戦力機能をおさらい
IT・デジタル -
駐車場の混雑具合が分かる!米Googleが「Google Maps」に新機能を追加
IT・デジタル -
【レビュー】500円以下で販売してるところも!意外と涼しいスマホ対応扇風機
IT・デジタル