杉田かおるや磯山さやか、黒沢かずこの出演が決定! スープ・ヒューマンドラマ『コトコト』茨城編 | RBB TODAY

杉田かおるや磯山さやか、黒沢かずこの出演が決定! スープ・ヒューマンドラマ『コトコト』茨城編

エンタメ 映画・ドラマ
注目記事
杉田かおる (C)NHK
杉田かおる (C)NHK 全 9 枚
拡大写真

 8月24日夜10時からNHK BS、NHK BSプレミアム4Kで放送されるドラマ『コトコト~おいしい心と出会う旅~』茨城編より、新たな出演者が決定した。

(C)NHK

 同作は古川雄大が演じる主人公・結稀宏人が、日本全国の魅力的な食材を探して旅を行い、その土地ならではのスープを生み出していく「スープ・ヒューマンドラマ」。新たな舞台は茨城県で、宏人がそれまで物産展に出してきた「スープ企画」が中止の危機に陥る。起死回生のオリジナルスープ開発を目指し、でこぼこコンビの根本進(三宅弘城)と共に茨城県へ向かう。

杉田かおる (C)NHK
磯山さやか (C)NHK
森三中・黒沢かずこ (C)NHK

 茨城編を彩る新たな出演者として、杉田かおるが「行方かんしょ」の普及に尽力するJAなめがたの理事・門田より子役で登場。また、磯山さやかが夫と娘の間で板挟みになる農家・髙橋家の奥さん・髙橋由紀恵役、黒沢かずこがJAなめがたの事務員で門田の右腕・佐久間祥子役を演じる。

本田博太郎 (C)NHK
金子岳憲 (C)NHK
瀧七海 (C)NHK
竹財輝之助 (C)NHK
高橋努 (C)NHK

 そのほか本田博太郎、金子岳憲、瀧七海、竹財輝之助、高橋努の出演も発表された。

■杉田かおる(門田より子役)コメント
行方かんしょを愛する素敵な人たちを描く『コトコト 茨城編』に参加させていただき、とても光栄です。私自身、野菜嫌いを克服することができたのは、作物を愛する方々との素敵な出会いがキッカケでした。そんな作物を愛する全ての方々に心から感謝をこめて、行方かんしょをこよなく愛する門田より子役を頑張って演じたいと思います。

■磯山さやか(髙橋由紀恵役)コメント
コトコト茨城編に出演させていただく事になり、茨城県出身としてとても嬉しいです。茨城が誇るさつまいもと共に、人間関係のホクホク感を伝えられたらいいなと思います。いばらき100%のドラマ! たくさんの方に魅力が伝わりますように。

■黒沢かずこ(佐久間祥子役)コメント
今回、茨城県に来ていただけて嬉しいです。さつまいもは、私達にとって身近な食材で、海と山の風をたっぷり浴びた、ホクホクの美味しいお芋です。干し芋も、日本一の生産量なんです。でも、私は大人になってから美味しさを知りました。 そして、あるシーンに出演させて頂けるという事で、瞬きを程よくしていただき、見つけて下さいますと幸いです。

■本田博太郎(田口和行役)コメント
「コトコト」、こんな面白いドラマに参加できることに嬉しさ、コトコト(?)です。私の出身地・茨城県水戸市でロケということで、香りを大切に楽しく弾んでその場に存(い)たいと思っております。ユーモアと哲学(?)、どうぞどうぞロックンロール・ジジイを楽しんでください。ヨロシク!ロックンロール

■金子岳憲(髙橋正紀役)コメント
打ち合わせ時、茨城で取材を重ね脚本を作り上げたと伺いました。事実に則しその土地で生活してきた方々の歴史や力強さを感じました。それにほだされ、撮影前にゆかりの地へ赴きました。豊かな風土の中、出会った方々に道を尋ねると、皆さんとても親切に案内して下さり、そのぬくもりも調味料にドラマをコトコト作りたいと思いました。

瀧七海(髙橋沙耶役)コメント
「行方かんしょ」を茨城県行方市の名産品として確立させた祖父を尊敬し、農家存続のために奮闘する高校生、髙橋沙耶役を演じさせていただきます。新しいことを始める時に、率先して踏み出し導いた、そんな祖父の背中を見た沙耶と家族、そして主人公との心の交流をつなげていけるように、大切に丁寧に演じていきたいです!

■竹財輝之助(斎藤譲役)コメント
「コトコト」という題名の通り、ほっこりと温かくなるような作品に関わらせていただいて嬉しく思います。僕が演じる斎藤は宏人の熱意に風ではなく、油を注ぐような人物かなと思っております。作品にとっても宏人にとってもピリッと良いスパイスになれれば最高です。古川さんは人としても役者としても尊敬している方なので会えるのを楽しみにしてます。

■高橋努(中野修役)コメント
茨城編、れんこん農家の中野役を演じさせていただきます高橋努です。農家の方々の仕事に対する実直さや厳しさ、人に対する温かさや優しさ、消費者に対する想いなどを茨城県の良い空気に乗せて表現し、視聴者の皆様にお届けできるよう全力を尽くします。是非ご覧ください!

《ハララ書房》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース