【CES 2007(Vol.12)】サムスンのWiMAX端末の展示と実験
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【CES 2007(Vol.10)】LGのBlu-ray/HD DVDマルチドライブ07年1Q発売予定
-
【CES 2007(Vol.9)】「Vistaは新しいホームプラットフォーム」——ビル・ゲイツ基調講演

ここに設置されたステーションは、仕様としては、2kmのエリアをカバーし、上り10Mbps、下り20Mbpsのスループット速度を実現できるものだが、会場では実験のため出力を落としてあるため、上りは4Mbps、下りは9.3Mbpsが最大速度となる。
左のM-8100という製品は、CDMA 1x EVDO対応の携帯電話だが、Windows Mobile 5.0を搭載し、WiBroのWiMAXモジュールを内蔵している。このため、通常の3Gや3.5G携帯などより高速な通信が可能だ。
右のAnycallという製品はWindows Mobile搭載のPDAだが、やはりWiMAXモジュール内蔵で、高速・広範囲でワイヤレスインターネットが利用可能な端末だ。形状も3つの部分に展開される面白いタイプだ。たためば小さくなるし、キーボードが大きいのも使いやすそうだ。
なお、どちらの製品も6月か7月までにはリリースしたいとのことだ。
特集
この記事の写真
/