家庭用電源を利用できる蓄電装置、続々登場
エンタープライズ
企業
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【スマートグリッド展 2011】軽さ・使いやすさを向上した次世代EV用充電コネクタ…矢崎総業
-
【スマートグリッド展 2011】国産初、ジョイスティックで操作可能な乗用車

大和ハウスの『パワーイレ』は、ソーラーパネルと組み合わせるためのリチウム蓄電池。フル充電すれば1800W/hの電力を供給できると、リチウムイオンならではのハイパワーぶりを誇っている。ただし一括購入の場合、蓄電池だけでも約190万円とソーラーパネルと同程度の出費を強いられる。それでも、かなり問い合わせは多く、導入実績も増えているそうだ。
もう一つ、チューブ型の太陽電池、『ソリンドラ』を輸入販売するエコホールディングスは、ソリンドラと組み合わせて使う蓄電システム、パワーステーション『AXS-PS101』を展示していた。こちらはコスト的に有利な鉛酸バッテリーを使い、1kWhの容量を実現している。ソリンドラのユニット1つと組み合わせて非常時の電源として使うことを想定しているとか。価格はまだ未定と言うが、ライバル製品を見て戦略的な価格設定を行なうつもりのようだ。
どちらも家庭用電源からも充電することが可能で、ユニット自体で交流100Vを供給することができるようになっている。この夏、停電に備えて導入を考えている人も多そうだ。
【スマートグリッド展 11】蓄電装置、続々登場
《高根英幸@レスポンス》
特集
この記事の写真
/