【KDDI決算発表】MNPは落ち着く、マルチデバイスとau WALLET経済圏をドライバに | RBB TODAY

【KDDI決算発表】MNPは落ち着く、マルチデバイスとau WALLET経済圏をドライバに

ブロードバンド 回線・サービス
KDDI 代表取締役社長 田中孝司氏
KDDI 代表取締役社長 田中孝司氏 全 6 枚
拡大写真
 KDDI 代表取締役社長 田中孝司氏は、30日の決算発表にて2014年度(2015年3月期)の業績予想とそれを達成するための戦略について語った。

 まず、2014年度の業績は、2013年度の決算に続き2期連続で営業利益で2桁成長を目指すとする。同日発表された2013年度の決算では営業収益、EBITDAも2桁成長を遂げていたが、今年度は、営業収益で6%増の4兆6,000億円、営業利益で10%増の7,300億円、EBITDAで8%増の1兆2,780億円を目指すとした。

 1株あたりの当期純利益も508円(前期比27%増)、配当も160円(同23%増)をめざし、設備投資もLTEのエリア拡大を中心に5,800億円を計上している。

 前期の校長な決算を受け、連続の増収増益を目指すが、純増数では265万契約と2013年度の281万契約より少ない目標設定となった。田中氏によれば、これはauでのスマートフォンの浸透率が50%近くなったこと、MNPの動きも落ち着きを見せ始めたことから、今後は成長率としては鈍るのではないかとの予想からだ。

 しかし、auの4,000万契約、スマートパスの1,000万契約という顧客基盤と、800MHz LTEの実人口カバー率99%というインフラ基盤をベースに2015年、2016年に向けた本格的な利益拡大フェーズの最初の年とするとも述べた。

 その成長を支える要因として、田中社長は、マルチデバイスと電子マネーカード事業の2つのキーワードを挙げた。

 スマートデバイス時代は一人あたり複数のデバイスを持つようになり、ARPUの考え方も一人あたりの金額というよりひとつのIDごとのARPU(ID×ARPU)で考えていくとした。マルチデバイスには、J:COMの買収など新しいパートナーとの連携や相乗効果も期待しているとし、スマートフォン、タブレット、スマートテレビなどをベースに、映像、音楽、ゲーム(スマートパス)といった付加価値サービスを拡大していく戦略だ。

 また、2014年夏よりau WALLETのサービスをスタートさせ、リアルカードとポイントによる電子マネーカード事業への進出も改めて強調した。au WALLETは、通信料やオンラインサービスの利用だけでなく、実店舗での買い物や各種サービスへの利用とポイントによってパートナー企業とともに新しい経済圏を創出していくという。

 LTE-Advancedも夏の端末から実際のサービスを始めるとしたが、これも既報の150Mbpsのサービスからとなる。ドコモの225Mbpsに対応するサービスについては、言明は避けたが、「検討していないわけはない」と含みを持たせた。

《中尾真二》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース