消耗しない転職活動……転職コンシェルジュという考え方
エンタープライズ
企業
注目記事

話を聞くと、証券会社等で個人を担当するフィナンシャルアドバイザーやエージェントのような存在である。転職をキャリアアップのステップとするなら、それを戦略的に支援してくれたりもっとも条件のよい企業を探してくれる頼もしい存在がいれば、モチベーションや自信にもつながるだろう。
とはいうものの、職業紹介事業そのもののパフォーマンスがよくなければ意味はない。ワークポートは、業界では10年以上の実績があり、とくにIT業界、ゲーム業界などエンジニアやクリエイターの求人に強いという。転職コンシェルジュには、SE経験者や業界経験者も多い。その人にあった企業やキャリアについて、豊富な求人リソースの中から最適な企業を選び出す。同社によれば相談者の平均求職期間は3か月前後だという。現職の都合で活動が停止したり、長期の相談になることもあるが、ほとんどが2か月から4か月の間に転職を成功させているという。
前出志太氏は、45歳のエンジニアの転職を成功させたこともあるという。このときは、相談者が43歳からステップアップを支援していたが、内定をもらっても条件面が折り合わずなかなか決まらなかったという。あきらめず支援を続けたところ、希望の条件の会社がみつかり、年収ともにステップアップできたことを喜んでもらえたそうだ。
ワークポートでは、一人のコンシェルジュが平均して60人弱を担当するという。それでも平均3か月程度でマッチングを成功させている。このスピード感の背景には、同社がこれまで培ってきた企業リソースやコンシェルジュのスキルがあるわけだが、あまり属人的なスキルや方法に頼ると、担当者によるバラつきが問題になる可能性がある。また、ある程度のスピードを達成するには、ツールやシステムによるサポートも重要となる。
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
業界リストの多さよりも人的支援重視の傾向……現在の転職活動事情
ブロードバンド -
島根で求人するIT企業が東京都内に集結……転職フェア
エンタープライズ -
8月末の大学生就職内々定率、過去2年上回る勢い!
エンタメ -
【連載・視点】秋田美人を産業化する!25歳女性社長の挑戦
エンタープライズ -
iPadで旅の相談ができるカフェ・バーが池袋に出現
ブロードバンド -
60代で取得する資格とその目的とは?……1位は「介護ヘルパー」
エンタメ -
「Apple Watch」発表!しかし、セガは14年前に腕時計とネットの連動を先取り
IT・デジタル -
9月15日は「敬老の日」、離れて暮らす親を“ゆるやかに”見守る
ブロードバンド