開発者に聞く、固定ネットワーク「Beyond 100G」に向けたファーウェイの取り組み
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
ファーウェイ、2018年W杯に向けロシアにおける5Gネットワークを推進
-
「市場に変化を与える端末」……ファーウェイ、SIMフリースマホ2機種発表!

■インターネットのバックボーンは「Beyond 100G」の時代へ
昨今はインターネットのトラフィックが急増し、高速化・大容量化に対応したバックボーンへの期待が膨らんでいる。IPTVの4K/8K映像コンテンツ配信や第5世代移動通信方式「5G」の普及を見据えて、ファーウェイではあらゆる場所にギガビットクラスのアクセスを提供するために、多方面における先端技術の研究・開発に取り組んでいる。
ここ2~3年の間で急速にインターネットバックボーンの「100G(Gbps)伝送化」が進んできた。その背景を滝広氏はこう語る。「データの量が増えているのはもちろん、その増え方のスピードが非常に速いことが特徴です。クラウドネットワークや4k/8kビデオ伝送、5G移動通信など、目的は各国様々で一概に“これのため”ということは言いづらいですが、とにかく100Gバックボーンのニーズはあり、世界中で使われるようになっています。これまで国内ではモバイルと固定ネットワークがそれぞれ別々に議論されてきましたが、次世代通信5Gの実現に向けて互いを結び付けながら推進していこうという動きが活発化しています。ファーウェイ・ジャパンとしても国内のメーカー各社と協力しながら積極的に5Gを見据えた固定ネットワーク構築に力を入れていく方針です」。
「現在、WDM(光波長多重通信)の技術により、1本の光ファイバー線で約8Tbpsの大容量データが送信できるネットワークが作られ、デジタルコヒーレントという補正技術によって、100G超のデータを比較的簡単に長距離で送れるようになりました。ニーズと技術が重なったことで、ここまで急速に広まっているのだと思います。ファーウェイだけでも、既に全世界に24万キロの100G伝送ネットワークを敷設してきました」という。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
ファーウェイ、2018年W杯に向けロシアにおける5Gネットワークを推進
ブロードバンド -
「市場に変化を与える端末」……ファーウェイ、SIMフリースマホ2機種発表!
IT・デジタル -
ファーウェイ、ボイスフォト機能搭載SIMフリースマホを12月に発売
IT・デジタル -
【CEATEC 2014 Vol.15】Huawei、8コア搭載の「Ascend Mate 7」SIMフリー版を12月に国内発売
IT・デジタル -
ファーウェイ、固定ブロードバンド技術に約4千億円以上を投資
エンタープライズ -
ファーウェイ、通話もできる8型タブレット「Honor Tablet」
IT・デジタル -
ファーウェイと21Vianet、中国最大の商用SDNネットワークを構築
ブロードバンド -
【IFA 2014】ファーウェイの最新スマホはセルフィー撮影機能を強化……8コアの「Ascend Mate 7」など展示
IT・デジタル -
ファーウェイ・ジャパン、「MediaPad X1 7.0」など4機種の発売を9月3日に延期
IT・デジタル