「セキュリティ面のメリットがiOSやAndroidとの違い」……FREETELがWindows 10スマホ投入へ
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
freetelが「通話料いきなり半額」アプリを発表……Windows Phoneの詳細は明らかにせず
-
freetelの5型Windows Phone「Ninja」、26日に発表へ

--- 今後はMVNOと端末メーカー、どちらにかじ取りをしていくのか?
「日本においてはMVNOが先になると思います。メーカーによっては、ハードウェアだけ、SIMカードだけ、アプリだけというところがほとんどですが、それらを全て提供することに意味があると思っている。それぞれ使っていただいてもいいのですが、全部使えば一番のソリューションを提供できると考えています」
--- SIMの品質をキャリアと同じにするというのは、MVNOの仕組みを考えると技術的に難しいと思うが?
「キャリアと全く同等というと、時間帯によってはものすごい速度が出ていることもあるので、完全に同じというのは難しいかもしれません。ただ、MVNOではたくさんのアドオンを詰め込む形が多いのですが、我々はそういうことはしません。ボトルネックにならないように帯域コントロールを行い、通信品質を近づけていくこと。後は、アプリやユーザーに合わせて通信速度をコントロールすることで、体感的にキャリアに近い速度でご利用いただくことができます」
--- 通信制御とは、具体的にどのような処理を行うのか?
「アプリ単位での制御、ユーザー単位でのポリシー制御のクロスになります。お客様の指定のアプリについて回線を確保したり、特定のパケットは課金しないといった対応ができます」
--- 例えば、メールを送るときは回線が遅くてもいいけど、YouTubeのような大容量通信は速くするということか?
「そうですね。みなさんの要望をいただきながら、今後最適化していくつもりです」
《丸田》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
freetelが「通話料いきなり半額」アプリを発表……Windows Phoneの詳細は明らかにせず
ブロードバンド -
freetelの5型Windows Phone「Ninja」、26日に発表へ
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.60】freetelは日本品質で世界へ!……増田CEOインタビュー
IT・デジタル -
freetelのSIMフリースマホ「priori2」のLTEモデル「priori2 LTE」が5日から発売
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.53】Windows Phoneやハイスペック“蒔絵”スマホ!初出展のfreetelブースが盛況
IT・デジタル -
【MWC 2015 Vol.15】Windows Phone搭載スマホを今夏までに国内発売……freetelブランド
IT・デジタル -
低価格のSIMフリースマートフォン4.5型「priori2」が27日に発売
IT・デジタル -
実売1万円前後の4.5型SIMフリースマートフォン「priori2」
IT・デジタル