格安SIM購入、きっかけは「広告」より「Web記事」、決め手は「速度」より「安さ」
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事

まず「格安SIMを購入するきっかけとなった情報」について聞くと、「Web記事」39.8%が最多。以下「Web広告」28.7%、「店頭」14.8%が続いた。契約しているプラン別で見ると、「音声通話+データ通信プラン」(464人)では、「Web記事」33.6%、「Web広告」30.4%、「テレビCM」26.7%の順だったが、「データ通信プランのみ」(584人)では、「Web記事」45.7%、「Web広告」27.7%、「雑誌記事」10.1%の順になっている。
次に、現在契約している格安SIMの他に候補があったユーザー(779人)に、「現在使っている格安SIMの契約の決め手」を聞くと、「(他の候補の格安SIMと比べて)価格が安い」が41.1%で最多。以下「評判が良い」38.3%、「通信速度が速い」27.2%の順になった。プラン別で見ると、「音声通話+データ通信プラン」では、「評判が良い」41.3%、「価格が安い」39.2%、「通信速度が速い」33.2%の順。「データ通信プランのみ」では、「価格が安い」43.6%、「評判が良い」35.3%、「通信速度が速い」21.8%の順だった。
「それまで利用していた回線契約」について聞くと、「解約せずに増線した」が35.6%で最多となり、次いで「考慮して更新のタイミングでMNPを行った」22.3%、「2年縛りの契約をしていなかった」14.2%、「違約金を払ってMNPを行った」12.8%となった。プラン別で見ると、「音声通話+データ通信プラン」では、「考慮して更新のタイミングでMNPを行った」が36.6%で最多。「データ通信プランのみ」では、「既存回線は解約せず、増線した」が53.3%で最多だった。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
3割強が商品やサービスの購入のきっかけに……メルマガに関する調査
ブロードバンド -
格安SIM、利用者には1000円未満のプランが人気
ブロードバンド -
「セット割引」により、ドコモのシェアが増加する……シードPが予測
エンタープライズ -
学生・会社員・主婦、もっとも利用しているアプリは「LINE」
ブロードバンド -
総合1位はどのメーカー?……PCサポートサービスの満足度調査
IT・デジタル -
女子中学生のスマホ所有率、半年で5割から7割に増加
ブロードバンド -
フィーチャーフォンを使うシニア、インターネット機能は「まったく使わない」が7割以上
エンタープライズ -
10代スマホユーザー、「映画やドラマをスマホで視聴」過半数に
エンタープライズ