【地域防犯の取り組み】厚木市、駅周辺の防犯カメラ設置場所を公開
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
犯罪抑止とテロ対策として東急線全車両に防犯カメラを順次設置へ
-
子ども&孫世代を取り込んで全世代で詐欺防止!警視庁の防犯アプリ「Digi Police」

主な設置箇所としては、本厚木駅周辺の公園、公共施設、駅前ロータリー、通りなど。あらかじめ設置箇所が分かるので、塾や学校に通う子どもに利用させる経路などを、保護者が検討することができる。
なおこうした取り組みは、「厚木市見守りシステム」として市民および来街者を見守るという考えのもとに行われており、犯罪抑止に高い効果が期待される防犯カメラを繁華街周辺に設置することで、安心・安全に暮らせるまちづくりを推進することが目的となる。
防犯カメラの設置位置を記した「見守りシステム位置図」は同市のWebサイトからPDFファイル形式で閲覧できる。またプライバシーへの配慮や録画映像の保管期間などを定めた、「厚木市見守りシステム設置及び管理運用要綱」も同じくPDFファイルで閲覧可能だ。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/