AIで若く・美しいセルフィが撮れるスマホ……OPPO「R11s」が日本に登場 | RBB TODAY

AIで若く・美しいセルフィが撮れるスマホ……OPPO「R11s」が日本に登場

IT・デジタル スマートフォン
OPPOのスマホが日本上陸。R11sの新製品発表会が開催された
OPPOのスマホが日本上陸。R11sの新製品発表会が開催された 全 15 枚
拡大写真
 アジアやアメリカで人気のブランド「OPPO(オッポ)」のスマートフォンが日本に上陸することが決まった。2月9日に発売されるAndroidスマホ「R11s」の新製品発表記者会見が都内で開催された。価格は57,980円(税別)になる。

 日本で発売されるOPPOのスマホは本機が初めてのモデルになる。当初販売はヨドバシカメラ、ビックカメラでSIMフリースマホとして並べられることになり、徐々に販売網を広げていく。カラバリはシャンパーニュ(ゴールド)/レッド/ブラックの3色。

OPPOのAndroidスマホ「R11s」
OPPOのAndroidスマホ「R11s」


■アジアでNo.1のスマホブランド「OPPO」とは

 OPPOは2004年に中国で設立されたブランド。2008年に海外で携帯電話事業を始めて、独自のカメラ機能に特化したハイテクなスマホを販売。先進技術に関心の高い、いわゆる“テッキー”な若年層から支持を集めて、徐々に端末のデザインをブラッシュアップ。近年は「自分撮り=セルフィ写真」を手軽に・きれいに撮れるスタイリッシュなスマホを発売し、女性にもファン層を広げてきた。現在スマホ市場でのシェアはグローバルで4位、アジアで1位を誇るという

 OPPOのスマホは主に中国や東南アジア、アメリカにロシアなど東欧地域で力を付けてきて、このほど満を持して日本進出を実現した。

OPPO Japanの河野氏(中央左)、トウ氏(中央)、カメラマンの角田氏(中央右)
OPPO Japanの河野氏(中央左)、トウ氏(中央)、カメラマンの角田氏(中央右)


 なお日本国内ではブルーレイプレーヤーにヘッドホンなどオーディオ・ビジュアル関連のハイエンド向け製品も同じOPPOのブランド名で、OPPO Ditigalというアメリカに拠点を置く企業から発売され、コアなファンを獲得してきた。スマートフォンのOPPOとは互いに同じルーツを持つブランドだが、現在は別々の企業として商品の企画・開発を異なるバックグラウンドの下で展開している。ただし、スマホに搭載されている急速充電機能の「VOOCフラッシュチャージ」の要素技術が、OPPOのポータブルオーディオ機器にも使われたり、一部のノウハウを製品の特徴として共有しているケースもあるようだ。

■暗所撮影に強いデュアルカメラを搭載

 日本で発売が決まった製品は「R11s」という、Andorid OS 7.1を搭載する約6インチのスマホだ。OPPOの端末が共通して特徴にうたうカメラ機能を強化した。OPPOでは“カメラフォン”としてコンセプトを提唱している。

デュアルレンズカメラを搭載した
デュアルレンズカメラを搭載した


 とはいえ、最近はどのブランドのスマホもカメラ機能を端末の特徴として掲げている。その中でR11sはどんな所が傑出しているのだろうか。

 まず昼間の明るい場所だけでなく、暗い場所や夜景の撮影が誰でも手軽に、きれいな写真で残せるところがR11sの特徴だ。リア側にはいま流行の2眼式「デュアルカメラ」が搭載されているが、まずレンズがF値1.7と大口径だ。明るい写真を撮影するために必要になる光が多く取り込める。それぞれのカメラユニットには「1600万画素と2000万画素」という、かなり高画素なイメージセンサーが搭載されている。うち2000万画素の方のユニットが“暗所撮影のエキスパート”なのだ。周囲の明るさが50ルクスを下回る環境でシャッターを切ろうとすると、スマホが自動的に写真を2000万画素の方のユニット側で記録する。ちなみに50ルクス以下とは、昼間のリビングでカーテンを閉め切ってうす暗くした状態よりもさらに暗いレベルなので、ほぼ夜景撮影の時に活躍する専用ユニットと捉えていいかもしれない。

 超小型のイメージセンサーに2000万もの画素を敷き詰めると、1画素あたりの集光率は低くなるものだが、OPPOでは隣り合う4つの画素を束ねて1つの大きな画素のように使う独自のアルゴリズムを本機に搭載している。これによりレンズから取り込まれた光をイメージセンサーがより多く、効率よく取り込むことができるようになるため、暗い場所でも明るく、解像度や色彩感も高い写真が記録できるというわけだ。

各カラーバリエーションの写真など
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《山本 敦》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース