【マイナンバーQ&A】マイナンバーカードの再発行はできる?写真はずっと同じ?<個人編>
エンタープライズ
その他
注目記事

マイナンバーカードの申請方法は4つ。発行手数料は当面無料となっています。
1:郵送による申請
マイナンバーカード交付申請書にご本人の顔写真を貼り、返信用封筒に入れて郵便ポストへ
2:スマホによる申請
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請
3:パソコンによる申請
デジタルカメラで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請
4:証明写真機からの申請
申請書を持参して、申請可能な街中の証明用写真機で顔写真を撮影して申請
マイナンバーカードの申請時には、同封の申請書のほか、顔写真の添付が必要です。使用する顔写真は直近6ヶ月以内に撮影した、サイズが縦4.5cm×横3.5cm、正面、無帽、無背景のものに限られます。
申請後、お住まいの市区町村から交付通知書が送付されます。交付通知書に記載された交付場所に下記の書類を持参します。
・交付通知書
・通知カード ※返納します
・本人確認書類
交付窓口で本人確認の上、「暗証番号」を設定してから、カードが交付されます。
■暗証番号
暗証番号は複数あります。
1:署名用電子証明書
電子申告(e-Tax)などインターネット等で電子文書を作成・送信する際に使用します。
2:利用者証明用電子証明書
行政のサイト(マイナポータル)へのログインやコンビニ交付サービス利用時に使用します。
3:住民基本台帳・券面事項入力補助用
それぞれ数字4桁(上記の(2)と同じ暗証番号を設定することもできます)
《大黒たかのり》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
中小企業のマイナンバー対応、サーバを短期間で導入可能に……NEC
エンタープライズ -
マイナンバー「漏えいしている」「連絡が必要」など、便乗詐欺が多様化
ブロードバンド -
総務省、マイナンバー通知カードの誤配達などで日本郵政に厳重注意
ブロードバンド -
マイナンバー番号制度担当室長が語る本音…内閣審議官向井治紀氏
エンタープライズ -
【マイナンバーQ&A】アルバイト従業員のマイナンバー管理はどうすればいいのか?<法人編>
エンタープライズ -
【マイナンバーQ&A】副業が会社にバレることはあるの?<個人編>
エンタープライズ -
いまだ進まないマイナンバー制度対策、対策済みは3割未満
エンタープライズ -
【マイナンバーQ&A】管理で一番重要なことは?<法人編>
エンタープライズ -
日本郵便、マイナンバー通知カード誤発送
エンタープライズ -
個人番号も本人確認書類も簡単登録! OBCのマイナンバーソリューション
エンタープライズ