新型MacBook Proを旧型と徹底比較!新機能Touch Bar、間引かれた“端子問題”をレビュー 3ページ目 | RBB TODAY

新型MacBook Proを旧型と徹底比較!新機能Touch Bar、間引かれた“端子問題”をレビュー

IT・デジタル ハードウェア
最新のMacBook Pro(左側)と、筆者が使う2014年発売のMacBook Pro Retina、どちらも13インチのモデルを比べてテストした
最新のMacBook Pro(左側)と、筆者が使う2014年発売のMacBook Pro Retina、どちらも13インチのモデルを比べてテストした 全 14 枚
拡大写真
 でも実際にはTouch Barを活かせるアプリはまだアップル純正のものが中心なので、その機能が満喫できる場面は限られる。筆者の場合「メール」はふだんから使っているから良いのだが、ブラウザはChromeをメインにしているのでTouch Barが連動しない。AdobeがTouch Barに対応するフォトショップをリリースしたり、サードパーティーがこれから続々と参戦してくるようだが、筆者のように使い慣れたフォトショップは旧バージョンの「CS5」のままだったりすると、Touch Barの恩恵を感じられない。仕事でよく使うハイレゾ対応の音楽プレーヤーソフトやSpotifyアプリなどがTouch Barに対応してくると嬉しいのだが。無料で提供されるソフトにもTouch Barが組み込みやすい開発環境になっていくのかという点も、今後の普及のカギを握りそうだ。

 なお、筆者は普段、デジカメで撮影した写真をフォトショップに取り込んで、ワンアクションでリサイズできるようにアクションコマンドを作って、Shift+ファンクションキーのショートカットを実行トリガーとして割り当てている。パッと見ればTouch Barにはファンクションキーがないみたいだけれどどうするの?と思われるかもしれないが、キーボードの「Fn」キーを長押しするとTouch BarにF1からF12のアイコンが表示されるので、これをFnキーを押しながらタップすると従来の操作ができる。日本語タイピング時のカナ変換もこれで可能だ。筆者がフォトショップで先ほどのアクションコマンドを実行する場合は、「Fn+Shift+F2」といった具合に3箇所を同時にタイプしなければならないので、今まで通り片手では押し切れなくなる。

■USB Type-C端子だけで大丈夫なのか

 何はともあれ、新しいMacBook Proのキーボードに慣れてくれば“プロの仕事のスピード感”は落とさずにキープできそうだ。ところが、もう一つの大きな不安要素がある。圧倒的に間引かれてしまった端子の問題だ。

 最新モデルのMacBook Proには、いま最も一般的に広く普及しているUSB-A端子が一つも乗っていない。今回テストしたMacBook Proは、本体の両サイドに合計4基のThunderbolt 3/USB Type-Cを搭載したほか、iPhone 7で廃止されて話題を振りまいているヘッドホンジャックだけが搭載されている。

 電源アダプターもThunderbolt 3端子に装着するかたちになる。4つある端子のどこにつないでもよいので、電源ケーブルの引き回しは多少楽になるが、PC本体にケーブルがガッチリと固定されることになる。これまで電源ケーブルに脚をひっかけた時に、PCが道連れになって落下して壊れずに済んだのは、マグネット式のMagSafeが幾度となく助けてくれたからだ。そそっかしい筆者にとって、今回のアップルの選択は余りにも非情だ。MagSafeの登場はMacBookシリーズが進化してきた歴史の中の大きなマイルストーンだと思う。もし今後モデルチェンジによって消え去ってしまうのであれば、実にもったいないし残念だ。

 筆者は2014年モデルのMacBook Pro Retinaに変える前はMacBook Air 11.6インチを使っていたので、SDカードスロットが搭載されているMacを使いはじめた頃は余りの便利さに感動したものだ。例えば記者発表会で速報記事を書くときに、壇上の登壇者を撮影した写真をいかに素速く取り込んで編集できるかが勝負の分かれ目になる。最近はWi-Fi接続機能を内蔵するSDカードも発売されているが、やはり取り込み作業のスピード感と正確さを重視するならばSDカードを出し入れするやり方が一番だ。新しいMacBook Proの場合はThunderbolt 3に変換アダプターを装着して取り込むほかない。持ち運ばなければならないアイテムが増えるし、万が一それを忘れたしまった時のダメージはとてつもなく大きい。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《山本 敦》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース